罅(ひび)入りし珈琲碗(カウヒわん)に
泪芙藍(さふらん)のくさを植ゑたり。
その花ひとつひらけば
あはれや呼吸(いき)のをののく。
昨日を憎むこころの陰影(かげ)にも、時に顫(ふる)えて
ほのかにさくや、さふらん。
メールマガジンの読者サービスとして無料公開するものです。後日メールマガジン「左大臣の古典・歴史の名場面」をお送りさせていただきます。すべて無料です。不要な場合、いつでも配信停止できます。当無料ファイル送付とメルマガ配信以外にメールアドレスを使うことはありません。第三者に開示することはありません。
ヒビの入ったコーヒーカップは、ささくれた都会人の心の象徴と思われます。そのヒビ割れたコーヒーカップにサフランを植えたところ、可憐さにハッとなり、心が癒されたという詩です。
サフランは地中海原産のアヤメ科の多年草。「クロッカス」とも言います。料理の色づけにも使われます。